
借金返済のため一カ月のお金の流れを整理します。
何とか今年中に完済したい。
ギリギリ完済できるかできないかの瀬戸際だと思います。
①収入
15日 給料日(妻) :170,000~200,000円
25日 給料日(夫) :180,000~230,000円
月末 副業給料日(妻) :0~30,000円
合計 :350,000~430,000円
賞与夏・冬合計(妻) :300,000~350,000円
賞与夫は無し。
②固定支出・固定貯蓄
9日 ガス代 :5,000~8,000円
10日 保険(夫) :2,400円
14日 携帯代(夫) :5,000~7,000円
15日 生命保険 (夫) :4,200円
15日 NHK :1,200円
19日 電気代 :5,000~8,000円
22日 水道 :2,000~3,000円
25日 携帯代(妻) :8,000~9,000円
25日 家賃 :61,000円
27日 積立保険(妻) :15,000円
27日 定期預金(妻) :10,000円
27日 生命保険(妻) :6,500円
月末 ネット代 :4,200円
月末 blogサーバ代 :1,000円
コンタクト代 :5,000円
借金の利子 :21,300円 返済が進むにつれ減ります。
合計 ▲:156,800~166,800円
※借金の利子は年利15%計算
10万円の利子は1,250円。借金残高170万円で計算。
③変動費
変動費 ▲:80,000~110,000円
食費、交際費、教育費、特別支出(慶弔)などです。
これが結構かかってるんですよね。
④借金返済可能額
①から②、③を引くと月々に返済できる額は
最低73,200円~最高193,200円。
中間は133,200円。
過去3カ月平均返済額はボーナスを除いて10万円返済ペースです、、、
もっと返さなくちゃ。
資産
令和2年1月1日付の資産は1,792,271円です。
食品、小遣いなどは現金です。
普通預金は
キャッシュレス化の影響で口座の現金がかなり残ってます。
※引き落とし時注意。
定期預金は毎月1万円積立てます。
主な資産です。
毎月15,000円積み立てている積立保険と、個人型確定拠出年金運用中です。
※確定拠出年金は現在は新規積み立てはしていません。
負債
クレジットカードは三井住友カード以外
全てリボ払いお支払金額を99万円にしているので借金になる事はありません。
キャッシングカードローンはモビットからのみです。
純資産
もう少しで純資産がプラスになります。
今年中に返済するまでにかかるおおよその利息
1月1日の借金の残高は約170万円です。
ここから15万円ずつ毎月返済していくとしたら。
約13万円の利子をとられることになります。
一カ月にいくら返せばいいの?
単純計算で1,827,463÷12=152,288円
ここ三カ月は10万円ペースで借金が減っている事を考えると少し厳しいかも、、、
ボーナスで少し返済することを考えて13万円ペースです。
うーん厳しい。しかし!!絶対にどうにもならない額ではなさそう。
どーしても足りなかったら定期預金を崩すしかない。年末までには26万円貯まるはずです。
それでも足りなければ、、、どうしようもありません。
今年は毎月13万円をベースに返済して年末までに完済したいと思います!!!!
応援よろしくお願いいたします。
コメント