こんばんは。毎月15日は妻の給料日。毎週お小遣い支給と決めていたのに、めんどくさいから数週間分まとめて下してしまい早速スロットで3万円負けてしまったクズ夫です。
マネーフォワードを使い始めて1カ月。家計は改善したのか!?
結論!!!!お金の流れが見えるようになりました!!!
マネーフォワードで収支を記録する事で、1カ月にどれだけのお金が必要か分かった。
記録を付けていると必然的に日常生活でも収支を意識するようになるので、結果として「あーーこれ欲しい」と思った時に以前より「やっぱりいらねー」となる事が増えました。
それでは今月の浪費家夫婦の家計を見てみましょう!!!
借金はいくら減ったかというと、、、
借金総額921,220円→886,291円!!!
34,929円減った\(^o^)/
計算したら現金、定期預金、積立保険で総資産は約63,000円増えた。\(^o^)/
利子だけで月1万以上払ってるから早く返したい。
今月は特別費用が多く発生しました。
PCを落としてしまい液晶がバキバキになりました。自分で液晶だけネットで買って修理できたら15,000円程度だったのですが、、、知識もあまりなく怖かったので、業者にお願いしたら6万かかりました。
3/9日は親の還暦祝いで24,000円。お金が口座に入ってなくて未払いになっていたガス代2カ月分12,000円、未払い水道代2,000円。そして極めつけは住民税の督促状きて70,000円クレジットカードで払いました。元々負債として認識していたので、クレジットカードのリボ払い残高に付け替えられただけですが、、、。
今月最低限の目標は黒字プラスお金の流れを把握することだったので達成できたと思います。1カ月見るだけでも額は大きくないですが無駄そうな支出がありました。全く使ってないのに自動更新されていた動画サービスなどは退会退会!!来月からは今月の支出を元にして予算を立ててみようと思うのでまず固定費を整理します。
毎月の固定費整理
家賃
61,000円
電気・ガス・水道代
17,300円(電気8,700円 ガス6,300円 水道代2,300円)
保険代
28,100円(夫:生命保険4,200円+2,300円、妻:積立保険15,100円+生命保険6,500円)
通信費
21,400円(アマゾンプライム400円、ブログのサーバー代1,000円、NHK料金1,200円、インターネット代4,100円、夫:携帯代8,800円、妻携帯代8,500円)
定期預金
妻10,000円
食費
30,000円(固定費ではないですが3万は最低でもかかるかな)
お小遣い100,000円(夫50,000円、妻50,000円)
節約のプロの方々からはお小遣い多すぎだと言われそうだけど、頑張って余ったら返済に充てたい。
以上合計270,400円となった。
先月の収入は夫243,000円、妻187,700円の合計430,700円
(夫の給与は自給換算のためGWなど大型連休のある月は大幅に収入が減りますが)なので430,700円-274,000円=156,700円
なので普通に働いて、ギャンブルせずに暮らしていれば毎月最低10万は借金返済できそうです。
来月は借金10万以上返すぞーーーー!!!
ここまで読んでいただきありがとうございました。今日は1カ月ぶりにスロット行って3万負けましたが(-_-;) 負けて、小遣いの範囲内!小遣いの範囲内!心の中で唱えて反省してます。
こつこつ生活してた所に3万ポンと消える。3万の価値がとても重く感じます。3月は出だしから心配になるスタートとなりましたが、頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。
コメント